5月18日(火)《大人向け》
午後2時~(99分)
場所:真岡市立図書館2階会議室
昭和49年東京。30年間自宅の庭の小さな生命を眺め、描き続けた“モリ” こと画家・熊谷守一(94歳)。
結婚して52年、妻・秀子(76歳)とすごす生活。
ある日マンション建設の話が持ち上がり…。
円熟の夫婦の日常を名優2人が演じる。
出演:山﨑努、樹木希林 ほか
5月18日(火)《大人向け》午後2時~(99分)
場所:真岡市立図書館2階会議室
昭和49年東京。30年間自宅の庭の小さな生命を眺め、描き続けた“モリ” こと画家・熊谷守一(94歳)。
結婚して52年、妻・秀子(76歳)とすごす生活。
ある日マンション建設の話が持ち上がり…。
円熟の夫婦の日常を名優2人が演じる。
出演:山﨑努、樹木希林 ほか
英語の読み聞かせ 毎週火曜日 10:00~
5月20日(木)《大人向け》
午後2時~(72分)
『家康、江戸を建てる』~金貨の町編~
家康は、日本初の全国共通幣「小判」を一手に製造する首都・江戸を建設し、 大阪以上の経済都市にすることを目指した。
家康が「小判」製造に抜擢したのは、 大判金貨づくりの京の名家・後藤家の一職人にすぎない橋本庄三郎であった…。
場所:二宮分館 2階 201会議室
入場無料
5月20日(木)《大人向け》
午後2時~(72分)
『家康、江戸を建てる』~金貨の町編~
家康は、日本初の全国共通幣「小判」を一手に製造する首都・江戸を建設し、 大阪以上の経済都市にすることを目指した。
家康が「小判」製造に抜擢したのは、 大判金貨づくりの京の名家・後藤家の一職人にすぎない橋本庄三郎であった…。
場所:二宮分館 2階 201会議室
入場無料
英語の読み聞かせ 毎週火曜日 10:00~
5月8日(土)《子ども向け》 午前10:30~(66ふん)
『すみっこぐらし』 ―とびだす絵本とひみつのコ―
いつもどこかのすみっこがおちつく“すみっコ”たち。
さむがりのしろくま、とんかつのはじっこなど、にんきのキャラクターがえほんのせかいをだいぼうけん! ≪2019年公開アニメ映画≫
ばしょ:もおかしりつとしょかん2かいかいぎしつ
5月8日(土)《子ども向け》 午前10:30~(66ふん)
『すみっこぐらし』―とびだす絵本とひみつのコ―
いつもどこかのすみっこがおちつく“すみっコ”たち。
さむがりのしろくま、とんかつのはじっこなど、にんきのキャラクターがえほんのせかいをだいぼうけん!≪2019年公開アニメ映画≫
ばしょ:もおかしりつとしょかん2かいかいぎしつ